こんにちは!お菓子は別腹、むぎっこです!
今回は知る人ぞ知る、山形市のおいしいマフィン屋さんをご紹介したいと思います。
好きすぎてあんまり知られたくないかも…と思ってしまう程、本当にお気に入りのお店です。
蔵王の麓のマフィン屋さん
ニュアージュマフィンさんは2010年、蔵王みはらしの丘にちいさなマフィン専門店としてオープン。
あっという間に口コミで広まり、お昼には完売してしまうほどの人気店となりました。
そして2017年11月、現在の店舗である山形市の蔵王半郷へ移転オープン。
ちょっとわかりにくい場所にありますが、Googleマップ大先生がちゃんと連れて行ってくれますのでご安心を。
のどかで自然の多い、とっても気持ちの良いところです。
センスが光るお店
まずは、一際目を引くおしゃれな外観!
初めてお邪魔した際には大興奮でした。
見たことのない、唯一無二の外観デザインがとってもおしゃれ!!
まあるいアンティーク照明と、不揃いで控えめな『NUAGE MUFFIN』の文字がかわいい。
お店の奥には赤い暖炉が。
そして、真っ先に目に飛び込んできたのは木の窓枠!!
枝をモチーフにした木の窓枠は、地元のベテラン大工さんに直接お願いして作ってもらったのだそう。
これぞ職人の技!
店内にはオーナーさんこだわりの小物や雑貨などもセンスよく並んでいます。
真鍮のシェードランプ、アンティークのショーケース、ガラスのケトルや食器など。
アンティークのミシン台には観葉植物たちが。
照明のスイッチも全て施主支給でつけてもらったそう!
まるで絵本から飛び出してきたかのような、フランスのお菓子屋さんみたいな雰囲気のお店です。
こだわりのマフィン
アンティークのショーケースには、日替わりでマフィンが6つ。
おなじみの定番フレーバーから、季節限定のマフィンまで。
訪問時はキャラメルオレンジ・レモン・マロンチョコレート・抹茶・ラズベリークリームチーズ・プレーンの6種類が並んでいました。
そして注目すべきはこのカタチ!
横から見ると雲のように見えませんか??
雲はフランス語で『nuage/ニュアージュ』なんですって!
いざ実食!
ニュアージュさんのマフィンは大ファンで何度もいただいているのですが、慣れることのない美味しさ。
食べる度、『え!?こんなに美味しかったっけ!?』と感動してしまいます。
美味しさ、常にアップグレードしてるのかしら。
今回はこの5種類を購入。
生地はぎっしりしているのに、一口食べるとふんわり、中はしっとりとしていて不思議。
ボロボロとした硬めのマフィンではなく、食感はマドレーヌとかに近いかも。
そして私の一番のお気に入りはプレーン。
ニュアージュさんのマフィンは生地が本当に美味しいので、最初は是非、プレーンを味わっていただきたいです。
今回初めていただいたラズベリークリームチーズ。
ラズベリーのプチプチとした食感がとっても楽しく、果実感がすごかったです。
こちらはみはらしの丘果樹農園で作られた、古頭さんのジャムを使用されているそう。
甘すぎないのでぺろっと食べれちゃいます。
カフェタイム再開!
感染症対策でお休みされていたカフェタイムが再開されたと嬉しいニュースが!
13:00から16:00まで、素敵な店内でマフィンをいただくことができます。
テイクアウトは10:00からで、お取置きもOKとのこと。
営業日の朝にブログで当日のフレーバーのお知らせがありますので、確認して事前予約することをお勧めします。
売り切れ次第終了となりますが、完売時にもお知らせしてくれますので要チェックです!
公式ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/nuage-muffin/尚、電話でのお問い合わせは営業日の9:30〜18:00までとなっているそうです。
まとめ
こちらはファンがとっても多いお店で、県外から足を運ぶ方も多いようです。
一度食べたらきっと、その理由がわかると思います。
気さくなオーナーさんとお話しするのも楽しくて、ついついあれこれ聞いてしまいました。
ニュアージュさんの素敵な空間で、美味しいマフィンをいただく。
自分へのご褒美時間としてはいかがでしょうか。
営業時間 10:00 〜18:00 (売り切れ次第終了)
定休日 火・水
TEL 090-8926-3188
住所 山形県山形市蔵王半郷778-6
コメント